3月4日夕方に、小規模事業者持続化補助金の公募要領(暫定版)が公開されました。
<概要>
・申請受付期間:5月1日(木)から6月13日(金)まで
・従業員0名の個人事業主や一人親方、創業1期目でも申請可能で、
過去に補助金を受け取った事業者も再度申請できる可能性があります。
・補助金には通常枠、災害支援枠、創業型があります。
【通常枠】
・商業サービス業(宿泊・娯楽業以外)で従業員5人以下、その他の場合20人以下の事業者が対象で、
補助上限は通常50万円、特例適用で最大250万円、補助率は2/3または条件により3/4です。
・商工会または商工会議所の支援が必須です。
【災害支援枠】
・能登半島地震等の被災した小規模事業者等が対象で、直接被害の場合200万円、間接被害の場合100万円が補助されます。
【創業型】
・創業後3年以内の小規模事業者が対象で、最大250万円、補助率2/3です。
・補助金の対象となる経費には、
機械装置費、広報費、Web関連経費、展示会出展費用、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費などが挙げられています。
・申請には、地域の商工会または商工会議所で事業支援計画書を発行してもらい、電子申請が必要です。
詳しい相談をご希望の方は、当社ホームページの補助金相談フォームからお問い合わせください。
【参照】中小企業庁:中小企業庁経営支援部
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250304jizoku_01.html